10月のお楽しみ会
今日は10月のお楽しみ会がありました。 この頃になるとお楽しみ会があることがよくわかっていて、上手に座ってとても楽しみにしている子どもたちです。 まずはじめにみんなで🎵どんぐりころころ🎵のお歌を歌いましたよ。 保育者の出し物はクリアファイルシアター「シルエットクイズ」をみました。 「なにがでてくるかなー?」とみんな興味津々でみていましたよ。 クリアファイルの中から姿が見えると口々に声に出していましたよ。
今日は10月のお楽しみ会がありました。 この頃になるとお楽しみ会があることがよくわかっていて、上手に座ってとても楽しみにしている子どもたちです。 まずはじめにみんなで🎵どんぐりころころ🎵のお歌を歌いましたよ。 保育者の出し物はクリアファイルシアター「シルエットクイズ」をみました。 「なにがでてくるかなー?」とみんな興味津々でみていましたよ。 クリアファイルの中から姿が見えると口々に声に出していましたよ。
動きやすい気候になってきたことで、すみれぐみのお友だちはこれまで以上に活発に身体を動かして遊ぶ姿が見られるようになりました! 涼しくなってきてからは毎日のように散歩や戸外遊びを楽しんでいます。 最近では靴下や靴、帽子の着脱を保育者に手伝ってもらいながらも自分でやってみようとする姿が見られるようになってきました⭐︎ つま先部分は保育者が手伝い、そのあとは自分で靴下を上に引っ張る、靴のマジックテープは外す・つける…など1つは自分で自分のことをする。という経験を少しずつ積み重ねていき、身の回りのことを自分でできるようにしていきたいと思います。 ぜひお家でもお時間がある時はしてみてくださいね〜☺︎♪
かなり過ごしやすい気温になり、れんげぐみさんたちもお散歩に出かけられるようになりました! 「お散歩行こうか」と伝えると、急いで玄関へ向かう姿がとっても可愛いです♪ 少しずつお散歩の準備(帽子を被るなど)も自分でやってみようとする姿が見られるようになってきましたよ✨ 散歩車に乗ると、いつもと違う景色に目を輝かせながらあちこちキョロキョロと見ています😊 先日は初めて安満遺跡公園へ行き、たくさん体を動かしたり、他のクラスのお友達との交流なども楽しむことができました。 今後も体調の変化に気をつけながら、お外遊びを楽しめるようにしていきます!
今日はさくらぐみのおじいちゃんおばあちゃんを招いて、敬老の日の集いを行いました。 おばあちゃんたちが来ると、はじめ少し緊張した様子の子どももいましたが、少しずつ慣れていくとおばあちゃんに話しかけたりする子もいました♪ おやつは、みんなが育てたネギ入りのチヂミでした!ホットプレートで焼けたチヂミをそれぞれひっくり返してお皿に入れることもできました。一緒に食べて、とても嬉しそうだった子どもたち⭐︎おかわりもしていましたよ! 食べた後は、“とんぼのめがね”のお歌と“くまさんファーモニー”の踊りを披露しました♪ 時々、少し恥ずかしそうにしたりする子もいましたが、歌や踊りも見せることができました! 本日は、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
保育園では、毎朝元気な歌声が聞こえてきます♪♪♪ さくら組のお友だちが、ピアノの音に合わせて『おはようございますの歌』を歌っています* 歌詞を覚えた今ではとても元気で、はつらつな声です。 さくら組の歌声に合わせて、すみれ組のお友だちもつられて、体を揺らしたり歌ったりしています。 そんなすみれ組のお友だちを見て、れんげ組さんも真似っ子して体を揺らしたり、バンザイしたり…微笑ましいですね♪ さて、一日の始まりであるあいさつをする前に、保育士が一人ずつ名前を呼びます。 すると元気な返事が返ってきます! 近頃は子どもたちから自発的に「○○先生!」と呼ばれることも…子どもたちに負けない元気な声で返しているんですよ。 体操をして、体もほぐれるとみんなにっこりです♪♪♪ こうして、さくら組の元気な一日がスタートします。
お盆休みも終え、さらにパワーアップしたれんげぐみさんの様子をご紹介します! だんだんと指先を使った遊びに興味が出てきていて、柔らかい紙を渡すと、自分たちで小さく小さくちぎることが出来るようになりました♪ チラシなどのしっかりとした素材の紙でも、キッカケを作ってあげると、そこから上手にちぎっていますよ! たくさん遊んだ後、保育者が散らばった紙を袋に集めていると、一緒にお片付けのお手伝いまでしてくれています☺️ お歌や体操も大好きで、音楽が聞こえてくるといつもすみれぐみさんをのぞいています! 覚えているところはノリノリで踊っていますよ💃✨ 音楽に合わせてリズムを取る姿がとってもかわいいです♪
さくら組のお友だちは水あそびが大好きです! 顔に水がかかってもへっちゃらで、中にはバケツいっぱいに水を入れて頭から被るお友だちもいます。 腹ばいになってワニ歩きをしたり、「見てて!!」と顔つけを見せてくれます。 みんな水しぶきと一緒にかわいい笑顔が弾けていますよ♪ プールあそび、色水あそび、洗濯ごっこ等など…手で触れて感触を味わってみたり、きれいな色水を見て感じてみたりと想像を膨らませて楽しむあそびもこの季節ならではですね♪♪♪ 子ども達にとって、暑い夏は最高に開放感を味わえる季節なのでしょうね。 水分補給を行って、安全に水あそびができるように環境を整えて、残りの期間を楽しみたいと思います。
今日はスイカ割りをしました⭐︎⭐︎⭐︎ まんまるな大きなスイカを見て、思わず子どもたちからも「うわー!」と歓声があがっていました😆 まずは触ってみたり、匂いを嗅いでみたり、持ってみたりとスイカをじっくり観察しました。 絵本「すいかくんがね…」ではみんなさっきまでの興奮とは一転、じっとよく見てくれていました。 さぁ!!いよいよスイカ割り! 先生の見本を見た後に「やってみたい人〜」と聞くとさくら組から「は〜い!」と大きな声でいい返事が♪ すみれ組やれんげ組も挑戦しました🍉 それぞれが一生懸命スイカを割ろうと頑張ってくれていましたよ⭐︎ なかなか割れないスイカでしたが…最後は園長先生が割ってくれ、大歓声で大盛り上がりっっ 甘〜くてとっても美味しいスイカをみんな夢中で頬張っていました🍴 子どもたちから「最高〜!!」の言葉が出てくるほど、とっても楽しいスイカ割りとなりました☺︎⭐︎
毎日暑い日が続いていますが、すみれぐみのお友だちは元気いっぱい過ごしています。 水遊びも始まりテラスではお水を触って気持ち良さそうに好きな玩具を手にとり遊んでいますよ🎵 お水遊びができない時はお部屋でもピンキーに乗ったりおままごとしたりマット遊びなどお友だちとかかわることも増えてきて楽しそうに過ごしていますよ。
今年は梅雨明けも早く、毎日暑い日が続いていますね。 暑い夏がやってきて、子どもたちが大好きな水あそびも始まりました♪プール遊び初日、全員で入ることができました! 朝、保育士がプールあそびの準備をしていると「プール入るの?」と楽しみにしていた子どもたち♪ さくらぐみさんは、とても大きなプールに入ります!プールに入るのを恐がる子もおらず、「たのし〜♪」「まだあそぶ〜!」とプールあそびを楽しんでいました! これからも、プールや夏ならではのあそびを楽しんで、暑い夏を元気に過ごして行きたいと思います。